トロント本部公認グループ
システマには、構え・形・名前のついた技・ユニホームがありません。
システマはサバイブするためにシステマの4大原則があり、
呼吸、リラックス、姿勢、心地よく動き続ける事を深めるレッスンをします。特別なシチュエーションにおかれた時だけではなく、日常生活の中でも活きるスキルを学びます。
心身の健康に繋がるマーシャルアーツを学びます。
小学生より中学生まで競技スキーをし、20歳頃からハンググライダーに
夢中に、1989年ハンググライダークロスカントリーパイロットを取得、
居合道を学ぶ中でシステマと出会いシステマ太田トレーニングで学び後に2024年4月トロント本部公認Iit認定される。
森田さん
合気道を2012年頃より始め、今は指導しています。
2021年頃からシステマも学び始める。
とちぎわんぱく公園の集合場所は
矢印の所です。汚れてもよい服装で来てください。
Q.システマは格闘技ですか?
A.格闘技ではありません。打撃、ジョイントロック等で相手を壊す必要はなく、シチュエーションに対応して自分をコントロールするものです。
日常生活でもストレスをかけられています、その中でクリエイティブで自由に生活して行くきっかけになると思います。
Q.システマに技量の等級(段位など)はありますか?
A.等級分けはありませんので等級上げに向けての練習、対策はしません。
サバイブする為に必要な事を練習して学びます。
Q.練習場所が遠いので、毎回参加出来きません。それでも大丈夫ですか?
A.問題ありません。ソロワークは沢山あり、ベーシックなワークを身体に馴染む様にソロワークをする事は必要です。時間がある時に複数ワークをすると良いと思います。
◆参加人数や天候等により、中止・延期になる場合があります。
◆最新の情報はSNSで確認してください。
3月4日(金) | 宇都宮市南生涯学習センター 和室1·2 (宇都宮市江曽島2丁目4番23号) 19時から21時 |
---|---|
4月6日(日) | とちぎわんぱく公園 (壬生町国谷2273) 集合場所は 東門前、駐車場Dの東側の芝生、野外での練習です。 10時から12時まで |
4月11日(金) | 宇都宮市南生涯学習センター 和室1·2 (宇都宮市江曽島2丁目4番23号) 19時から21時 |
4月13日(日) | とちぎわんぱく公園 (壬生町国谷2273) 集合場所は 東門前、駐車場Dの東側の芝生、野外での練習です。 10時から12時まで |
---|---|
4月18日(金) | 宇都宮市南生涯学習センター 和室1·2 (宇都宮市江曽島2丁目4番23号) 19時から21時 |
4月20日(日) | とちぎわんぱく公園 (壬生町国谷2273) 集合場所は 東門前、駐車場Dの東側の芝生、野外での練習です。 10時から12時まで |
4月25日(金) | 宇都宮市南生涯学習センター 和室1·2 (宇都宮市江曽島2丁目4番23号) 19時から21時 |
4月27日(日) | とちぎわんぱく公園 (壬生町国谷2273) 集合場所は 東門前、駐車場Dの東側の芝生、野外での練習です。 10時から12時まで |
---|